2009年 05月 31日
華があるって、大事なこと |
▲
by kotaryman
| 2009-05-31 22:56
| 小太郎
|
Comments(2)
カレンダー
タグ
横浜・川崎の公園(1325)
ともだち(489) マイホーム(367) お散歩(284) その他(272) 蕎麦(270) ガーデニング(211) 我が街(202) 港南区の公園(183) 港北区の公園(172) 蕎麦:東京(158) 神奈川区の公園(155) 鶴見区の公園(154) 南区の公園(134) 磯子区の公園(118) 川崎市の公園(104) ひすとりぃ(102) ドッグラン(99) 中区の公園(92) お食事(70) 桜・梅・紅葉(68) 戸塚区の公園(60) 蕎麦:神奈川(60) 西区の公園(51) 蕎麦:その他の地域(49) 車・バイク(48) Music(42) 旅行・出張報告(39) 金沢区の公園(37) web内覧会(36) 保土ヶ谷区の公園(32) 栄区の公園(28) カレー(25) 本(10) 箸置き(6) グッドイヤー・ウェルテッド(6) 緑区の公園(3) パン(3) 最新のコメント
フォロー中のブログ
もものひとこと日記 戸塚通信 タカピョン♪のダイエット... 「峰風」とともに ビッキー&ミリー 『La vida con... ビスケット・ホテル303 hug-iro てんと一緒 サカ子の台所 ie note Midnight Edi... まったり静香の南青山物語 イエ、パン、ヌイモノ Daily life なつのおと サカ子のぽたぽた カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 05月 31日
▲
by kotaryman
| 2009-05-31 22:56
| 小太郎
|
Comments(2)
2009年 05月 30日
▲
by kotaryman
| 2009-05-30 23:45
| 小太郎
|
Comments(12)
2009年 05月 29日
▲
by kotaryman
| 2009-05-29 23:50
| 小太郎の公園日記
|
Comments(2)
2009年 05月 28日
![]() 我々が見ているときは入らないが、油断してるといつのまにか一番奥の窓際に居る。 しかも、堂々と! 入ろうとしてるとこなどは、見つかると所在無げに戻るくせに、近寄ると股を広げやがった! 許せんな~。 ところで、本日は先週土曜日の積み残しを...。 【その1】月曜のブログで書いた「クイズ」の答え。 ![]() ただ、折角アンコ抜きしたのに今度はこの鞄が太ももに干渉する。 で、この写真より奥に押し込んで使ってました。 ![]() なんで? ![]() なぜなら、焼けたんです! 邪魔だから奥に押し込んだら、マフラーに当たってたみたい。 股の間から煙が出てました~。 短い命だったねー。 【2】川上公園以降に逢ったおともだち紹介 ![]() 柴ではありえないくらい、おとなしい子。 ”えーちゃん”って呼ばれてるみたいだね。 ![]() なんとも言えない愛嬌があるね。 プロムナードを抜けて、環状2号に入ったとこで逢いました。 ただいま8歳。 ![]() A NIGHT AT BIRDLAND WITH THE ART BLAKEY QUINTET アルバムタイトル書きながら「JAZZ MESSENGERS」じゃないんだ~!? と、今気づきました。 このQUINTET、おとぅからするとものすごいメンバー。 ラッパで最も好きな2人、クリフォード・ブラウンとルー・ドナルドソンが両方参加。 ピアノも大好きなホレス・シルバー。 とってもファンキーで良いアルバムですね。 ![]() よろしければ、ランキングにご協力ください。一日一回、ポチっとね。 ![]() こちらも併せて... ![]() ■
[PR]
▲
by kotaryman
| 2009-05-28 23:30
| 小太郎
|
Comments(6)
2009年 05月 26日
▲
by kotaryman
| 2009-05-26 23:55
| 小太郎の公園日記
|
Comments(12)
2009年 05月 25日
![]() 直前まで房総へ行こうか? って気持ちもありましたが、全くの不案内。 出発は11:45。 小太郎の散歩までに帰還したいので、 無難に箱根を選択。 ![]() 途中、少し渋滞がありましたが、そこはスリスリと。 丁度、1時間で御殿場ICに到着。 ![]() 狭いし路面も悪いけど、車の往来もあまりない道。 そのまま箱根スカイラインに入ります。 250円の有料道路。 ![]() 霧の中だけど、とっても気持ちよく、いー感じのスピードで走れる。 ![]() ちょっとわかりづらいけど、看板左に見えてるのが芦ノ湖。 バイクも結構多いです。 ハングオンなんかしちゃってる人も...。 ![]() 大涌谷方面に行ったので、料金は50円。 ここは楽しいってほどのカーブもありませんでした。 ![]() ここも結構気持ちの良い道ですが、ちょうど観光バスを先頭に数台の車が....。 ここはゆっくり走る事になりました。 突然ですが、ここでクイズです。 最初の写真とこの写真。ちょっと変化があります。 ![]() 最初の写真は改めてアップでご覧いただきましょう。 わかります? 答えは木曜日に出しますね。 ![]() 地図でもわかるように、結構クネクネ。 車も少なく楽しめます。 尤も、途中の七曲りは下り勾配のきついヘアピンの連続。 ここは楽しくはないですねー。 実は昨年、納車2日後にここに来ました。 20年振りのバイクにもかかわらず。 しかも下道で箱根まで行ったから、既に結構疲れてた。 七曲りはおっかなびっくりで、それこそ「ハンドルを切って曲がる」って感じでした。 さすがに1年後は大丈夫でした。 この旧街道、七曲りを抜けると狭い道になります。 安全上スピードはあまり出せないけど、雰囲気はなかなか。 別の意味で気持ち良く走れます。 ROUTE1に出て給油し、「小田原厚木道路」~「東名」~「保土ヶ谷バイパス」にて帰宅。 都合、3時間10分のプチツーリングでした。 しかし... 気持ちの良いワインディングを得るまで片道1時間。 しかも高速使って。 お金に関しては、特別割引で往復2千円ちょっとだから助かりましたけど。 房総半島は地図を見る限り、箱根や伊豆ほどのワインディングは見当たりません。 相模湖や宮ヶ瀬湖方面は、ちょっと短いんですよねー。 どなたか、穴場があったら教えてください! ※今日は出張さきでの会食のため、「今日の晩ごはん」は休載です。 よろしければ、ランキングにご協力ください。一日一回、ポチっとね。 ![]() こちらも併せて... ![]() ■
[PR]
▲
by kotaryman
| 2009-05-25 23:55
| DUCATI Sport1000
|
Comments(8)
2009年 05月 24日
![]() 結局、レコード聴いてばっかりでした。 これは大好きなアルバム。 THE JAZZ MESSENGERS AT THE CAFE BOHEMIA おとぅの一番好きな人、アート・ブレイキーです。 Pianoも大好きなホレス・シルバー。 続きを読む... ■
[PR]
▲
by kotaryman
| 2009-05-24 23:00
| 小太郎
|
Comments(8)
2009年 05月 23日
![]() Middle Man/Boz Scaggs (※昨日のコメをご参照ください) 無楽斎さんとの話題は You Can Have Me Anytime 邦題:『トワイライト ハイウェイ』 でも、今日は1曲目の『Jojo』つながりで、「ジョジョ」のお話。 続きを読む... ■
[PR]
▲
by kotaryman
| 2009-05-23 23:55
| 小太郎
|
Comments(8)
2009年 05月 22日
▲
by kotaryman
| 2009-05-22 23:50
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||